fc2ブログ

保険代理店の独り言

保険代理店が現場で見続けてきた話を公開。実際の事故、事例、保険金支払い、ちょっとしたトラブル解決法など参考になればと思うことを書いていこうと思います。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

車両保険で支払えない損害~水に埋もれる車を見て

また台風がきますね。
奄美地方は大丈夫でしょうか…
心配になります。

大雨で人が亡くなったり怪我をしたり、家が流されたり車が水に浮かんだりした映像を見ると心が痛くなります。

車両保険ではどのようになっているのか少し考えてみたいと思います。
人気ブログランキングへ

一般的に車両保険は事故の時に使う保険ですが、通常は事故による損害を修理などで(しない場合もある)手当てをしてその損害金について担保するものですよね。

雨で浮かんでしまった車はどうなるのでしょうか?

たぶん全損ですよね…
修理は不可能なものが多いのではないでしょうか?
電気系統がやられてしまうともう乗れないのではないのかな。

車両保険がなければ何も補償は受けられません。
良く前に、車両保険を勧めて「高いからいいや」と断ったお客様から「自分で電柱にぶつけたんだけど修理代出るよね?」と聞かれた時、「ふ~」っとため息が出たことがあります。
今は説明する側の責任もあるので結構くどく説明させていただいているのですが…。

では車両保険があればOKなのか?
条項では「台風、竜巻、洪水または高潮によって生じた損害」とあるので大丈夫ではないかなと。
ただ津波はダメだそうで、地震がらみは適用除外だと言うことです。疑問がおありの方は各保険会社に問い合わせください。

また車両保険支払いできない他のケースは、
公権力の行使によって生じた損害(差し押さえ、収用、没収、破壊など)
詐欺、横領によって生じた損害
契約自動車が二輪自動車や原付自転車の場合の盗難
契約自動車が曲技や競技のために使用することによって生じた損害
欠陥、さび、その他自然の消耗
契約自動車から取り外して車上に無い付属品、カーナビ、ETC装置に生じた損害
タイヤの単独損害
などがあります。(一部省略)

日本全国的に台風の影響を受けそうな感じになってきました。

各地に大きな損害が無いように祈るばかりです。

関連記事

| 自動車保険 | | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT